相続対策

  1. ホーム > 
  2. 相続対策

生前対策がなぜ必要か

相続対策は、生前の対策が重要です。

相続対策の基本的な考え方

相続対策には、次の3つの柱があります。

  1. 遺産分割対策(争族対策)
    もっとも重要な対策です。
    楽観視している人も多いですが、現実には、いざ「相続」となると、「争族」となってしまう場合が多くあります。
    遺言の作成も検討します。ただし、遺留分には注意が必要です。
  2. 納税資金対策
    相続税は、原則として、申告時に一括して現金納付が必要です。
    財産が不動産ばかりで、納税資金が準備できない場合もあります。
    生命保険の活用や不動産売却等により、納税資金の確保を検討します。延納・物納を検討する場合もあります。
  3. 相続税対策
    土地や自社株等の評価は、対策をすることで、評価の引き下げの可能性があります。

相続対策の進め方

現状把握
・親族関係を整理します
・財産の棚卸しをします
・財産を評価します
・相続税を試算します
問題点の整理
  
対策の検討
①遺産分割対策(争族対策)、②納税資金対策、③相続税対策の3つのバランスを考慮して、相続税対策のご提案をいたします。
相続対策の実行
  

相続税試算

相続対策の検討のためには、まず現状把握が必要です。
・まず、財産の棚卸しと評価をします。
・そのうえで、将来の相続税を試算します。

対策案とシミュレーション

・対策案を検討します。
・対策案に対応した相続税・納税資金等のシミュレーションをします。

節税対策
生前贈与を利用することで、節税対策を行います。
詳しくはこちら
納税資金対策
納税に必要な資金の確保も重要です。
詳しくはこちら
争族対策
生前から相続対策を行うことで、「相続争い」を防ぐことができます。
詳しくはこちら

相続・事業承継のこと、お気軽にお問い合わせください。

このページのトップへ